読んだ本
|
メモ
投資家の心理が需要と供給を動かす.
*業績だけで決まっていない.
25日線が75日線を下から上にクロス→ゴールデンクロス
25日線が75日線を上から下にクロス→デッドクロス
株価は3段上げ,3段下げを繰り返す.
上昇1回目→株価が75日線を割ったあたりから,75日線は上向き始める.
上昇2回目→遠ざかった株価は利益確定が増えると再び75日線に近づき,もう一度下に割ってくる.
上昇3回目→2回目の利益確定後は,マスコミなどで個人投資家が介入し,クライマックス.ここで利益確定をする.
下降1回目→75日線が完全にした向いていない.
下降2回目→上昇が失敗したことを確認したプロが空売りで値段を下げようとする.ここで個人投資家が底だと錯覚して買ってしまう.
下降3回目→2回目の下げに耐えてきた投資家がパニックに陥り,我慢できずに投げ出すことで暴落する.売るタイミングを見失った投資家が株価が戻ってきて慌てて売る.
株の選び方
75日移動曲線が上を向いているものだけ選ぶ.
75日移動曲線を下回っていても下に向かって膨らんでいくものはまだまだ落ちる.
買うタイミング
75日移動平均線の下にあった株価が上に抜けるポイントで
→高くなって,上昇の勢いが確認できたら買う.
売りタイミング
損切りのラインは75日移動平均線.逆指値注文で設定しておく.値幅注文.
トレンド発生で75日移動平均線に戻ったときが売りタイミング.
ファンダメンタル解析
株価収益率 Price Earnings Ratio;PER
そのよさにまだ気づいていないか(人気度).割安かどうか.
低ければ低いほどいいが,同業種間で比較を.
株価純資産倍率 PBR
会社がなくなっても大丈夫か,どうか.