個人的なまとめノートで,医療情報を提供しているわけではありません.
診療は必ずご自身の判断に基づき,行ってください.
当ブログは一切の責任を負いません.
ツムラ補中益気湯 41番
○虚弱体質や病後・病弱などで消化機能が衰え,体力が低下した状態の全身倦怠感や食欲不振などの症状に使用される.
配合生薬
人参(ニンジン)
蒼朮(ソウジュツ)
黄耆(オウギ)
当帰(トウキ)
陳皮(チンピ)
大棗(タイソウ)
柴胡(サイコ)
甘草(カンゾウ)
生姜(ショウキョウ)
升麻(ショウマ)
使用目標=証
○比較的体力の低下した人が,全身倦怠感・食欲不振などを訴える場合に用いる.
薬理
○「食欲」「身体のだるさ」「気力」「疲れやすさ」を改善し(気虚の改善).
○栄養状態を改善.
○全身性炎症反応の低下.
マクロファージ活性化
○マウスの実験で,腹腔内細胞・脾臓細胞・骨髄細胞の貪食活性が亢進. 炎症1988; 8(1): 65
サイトカイン産生亢進
○担癌マウスに飲水投与したところ,拘束ストレスにより低下した血清中IL-12濃度が回復した. Immunopharmacology 1999; 43(1): 11
NK活性の増強
○マウスに経口投与したところ,MMCによるNK活性の低下が抑制された. Anticancer Res 2000; 20(6A); 4109
用法
○成人1日7.5gを2~3回に分割し,食前または食間に内服