個人的なまとめノートで,医療情報を提供しているわけではありません.
診療は必ずご自身の判断に基づき,行ってください.
当ブログは一切の責任を負いません.
疫学
■性差
男性のほうが罹患率が高い.
J Am Soc Nephrol 2019; 30(1): 137-146
■人種差
1)CKDからESRDへの進行には人種差があること,またアジア人は白人に比べてeGFRの低下速度が速いことが報告されている.
2)日本は欧米に比べて,一般人口におけるeGFR値やCVD死亡率が低いことが報告されている.
腎予後
CKDステージの進行に伴い,腎イベント発生率(eGFR 50%以下,腎代替療法開始)は増加
■ハードエンドポイント
透析開始までの期間(ESRD)
■サロゲートマーカー
1)血清Crの倍化
2)eGFRの低下
eGFRの30~40%低下はESRDのリスクと強く関連する
3)蛋白尿やアルブミン尿
生命予後
末期腎不全になるほど死亡のリスクのほうが高い.


Chronic Kidney Disease Japan Cohort (CKD-JAC) study
20~75歳の日本人CKD患者 2966例.eGFR 10-59.追跡期間中央値3.9年.
前向きコホート研究
主要評価項目:腎イベント発生までの時間

Risk factors for CKD progression in Japanese patients: findings from the Chronic Kidney Disease Japan Cohort (CKD-JAC) study - PubMed
Elevated SBP and increased UACR were risk factors that were significantly associated with CKD progression to ESRD in Japanese patients under nephrology care. UM...
1)CKDステージの進行に伴い,腎イベント発生率(eGFR 50%以下,腎代替療法開始)は増加
2)UACR上昇に伴い,腎イベント発生率は増加
主要評価項目:CVDイベント発症

Cardiovascular events and death in Japanese patients with chronic kidney disease - PubMed
The incidence of cardiovascular disease (CVD) is higher in patients with chronic kidney disease (CKD) than in the general population, and the risk of CVD increa...