鬼滅の刃ブームが消え去ろうとした頃に,やってきました!遊郭編😊
ずっとずっと待っていました!
自分が漫画を読み終わって1年くらいたったタイミングで,だいぶストーリーを忘れていたので,いいタイミングで放映されました.
日曜日の23時15分という,なんともニッチな時間帯に放映され,最初とまどいましたが,りんごと二人でゆっくりテレビを見るというのも最近なかったからいい時間になりました.

遊郭編ということで,大人の時間帯にしたのかな?
次の日が仕事というのがネックだったね~

わたしは産休中だったから,全然オッケー!
なかなか面白かったわ!
化け物レベルの画質
ufotableって会社,初めて知ったんですが,とにかく画質がやばい!!😆
最近のアニメのなかでも,画質が鮮やかできめ細かい描写もみれる.

新品のテレビに買い替えたかのような衝撃
オープニングは,Aimerさんの「残響散歌」
鬼滅の刃の主題歌といえば,LiSAさんというイメージでしたが,今回からAimer(エイマー)さんに変更.
初耳の歌手さんですが,爽快感あふれ,とにかくかっこいい!😆
歌詞も遊郭編を意識したフレーズが散りばめられていますね😎
「夜」「帯」「派手」「譜面」

肝はやっぱりストーリーの面白さ
遊郭編って,鬼滅の刃でもそんなに記憶に残っていなかったんですが,改めてみるとめちゃくちゃ面白いストーリーやったんやなって(笑)
ボスは上弦の陸「堕姫」なんだけど,まずは潜伏しての探索,そして戦闘,さらに裏ボスとの戦闘😎
毎回30分があっという間に過ぎていって,次の週が楽しみで楽しみでしょうがいないって感じで.
今後のストーリーに絡む大事な伏線がいろいろありましたね.よく考えられているなぁ~

音柱「宇随天元」って,派手派手ってイメージしかなかったけど,めっちゃかっこええ~

禰豆子の本気モードが,かっこよくてしびれちゃった
そして,最終回
鬼滅の刃の特徴として,鬼側には鬼になる事情があるんだよっていう設定ですね.
それに焦点をおいたストーリーがメインでしたが,禰豆子の解毒パワーよ!!🤗
まさしくゴッドハンド!!🤗
音柱だけではどうにもならず,炭治郎たちがいたからこその勝利ですね~
痣の出現が大きなターニングポイントになった遊郭編.
童魔も登場し,後半戦へ突入ですね.
刀鍛冶の里編の告知がきました!
また1年後くらいかなぁ・・・でもこんだけのクオリティならしょうがないですね!
楽しみに待ちましょう😊

また漫画を読みなおしてみるのだ!

炭治郎を描いてみたよ!!
